運動器とは、“動く”ことに関わる骨、筋肉、関節、神経などの総称です。運動器のリハビリテーション治療は、運動器の機能が低下した状態、たとえば骨折、関節リウマチ、骨粗鬆症、変形性膝関節症のような関節が悪くなった状態、頚椎や腰椎が悪くなった脊椎疾患、スポーツによる運動器の障害、また最も頻度が高いと言われる腰痛、肩こりなど、運動器が障害された状態のときに行なわれます。

健康寿命の延伸、介護予防を目的として、高齢者にロコモティブシンドロームを広く知ってもらい、足腰を強くして元気になっていただくことも運動器のリハビリテーション治療の一環であるといえます。たいへん広い範囲を運動器のリハビリテーション治療は担っています。


整形外科へいらっしゃる方の悩みの多くは、”痛み”や”動きにくさ”です。


「歩くと膝が痛い」、「肩が上がらず高いところに手が届かない」、「作業中に腰が痛い」、「指が動きにくく箸が使えない」・・・など、悩みとなる部位は全身にわたります。
その原因は、筋力不足・柔軟性の低下・姿勢や生活習慣との関係など、その方によって様々な要因が複雑に絡み合っていることが殆どです。
つまり、根本的な治療を目指すには、まず個人の状態を分析し、その方に合わせた適切なリハビリが必要なのです。(メディアで取り上げられる体操やサプリメントがなかなか効かないのはそのためです。)
当院では、各専門職種による総合的なリハビリを、その方にあった適切な形で”個別”に提供しています。

物理療法


 超音波治療器や低周波治療器により組織修復・血流増加をさせ痛みを軽減します。症状に合わせて、最適な設定に調整して行います。発症して早期からの治療が可能です。
早期から治療が可能です。 骨折の治療では癒合を待つのではなく、癒合を早める治療をします。
症状を確認し最適な設定に調整して行います。
幅広い症状に対応ができる機種を導入しています。
必要に応じて理学療法との併用により、治療効果をあげます。

物理療法機器


①高周波装置
 想的な熱伝導でスポーツやトレーニング後のコンディショニングや様々なリハビリテーションに活躍。 セリエAやイタリアプロバレーボールリーグでも使用されています。


②中周波+超音波
  患者さんに合わせたプログラムをカスタマイズ。マルチペイシェント機能で複数の患者を同時に無人で治療可能。患者さんの状態に合わせた治療ができます。


③体外衝撃波治療(自費治療)
衝撃波は、圧縮した空気が生み出す強い振動(圧力波)のことです。

もともと腎臓結石などを破砕するために使われていた技術を応用して、低出力の衝撃波(結石破砕の約1/10のエネルギー)を患部に照射します。
衝撃波によって痛みを感じる神経の伝達物質を減少させたり組織修復を促したりすることで慢性的な痛みを軽減する治療法です。
テニス肘・ゴルフ肘など慢性的な腱障害や疲労骨折・偽関節など骨折・軟骨損傷に適応があるとされています。

※衝撃波は自費での診療となります。

金額 初回4400円 2回目以降3300円(税込)


④腰椎牽引器(ようついけんいんき)
座って腰用ベルトを締めるだけで、自動的に牽引治療が行えます。
椎間板や椎間関節の内圧を下げたり、椎間の隙間(椎間孔)を拡げたりすることにより神経の圧迫が和らぐため、血流改善や痛みの軽減が期待できます。
慢性的な肩こり・腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛のほか、脊柱(背骨)周りの神経圧迫が原因の手足・胸の痛み、しびれの緩和にも効果的


⑤頚椎牽引器(けいついけんいんき)
首の牽引(伸ばす作用)と休止(緩める作用)を繰り返すことによって、筋肉や筋膜由来の痛みや頚椎の変形を矯正して、引き起こされていた痛みやしびれを緩和させます。むち打ち症などの頚椎捻挫、頚部脊椎症、肩こり、頚肩腕症候群など腕の痛み・しびれなどに効果的です。


⑥ウォーターベッド
水圧刺激により筋肉・腱・靭帯をやさしくほぐして、血行促進が期待できます。
また、リラクゼーション効果に優れているので、身体が疲れている方やストレス性疾患がある方におすすめです。
そのほか、肩こり・腰痛、不眠、便秘症の方にも効果的です。


⑦ラクシア
空気圧によって行う脚全体の医療用マッサージ器です。
空気圧によるポンプ効果で血行促進および血液循環の改善が期待できます。
神経痛・筋肉痛の緩和、疲労回復、筋肉の疲れ、筋肉のこりに効果的です。

理学療法


症状の原因となる姿勢や動作を改善し、症状軽減、身体機能の改善を行います。
腰痛や五十肩の痛みだけでなく、姿勢や歩行、スポーツ動作の乱れ、手術後のリハビリも行っております。
〇マンツーマンで丁寧な治療を行います。時間をかけて患者さまのお話をしっかりお聞きします。
〇姿勢や動作の改善を目指します。対症療法ではなく、症状の”原因”を治療します。
〇「老化」や「運動のやりすぎ」だけのせいにしません。 症状の”原因”を特定し、その原因についてわかりやすく説明してから治療を開始します。
〇最新の機器を使用します。 必要に応じてレッドコードやエコー検査機器を使って治療します。

徒手療法


筋肉、筋膜、神経、関節などの身体の各器官の状態を評価し、適する治療方法を選択し実施します。当院では国際的な徒手療法について学んだ理学療法士が、患者様の症状に合わせて、治療的マッサージ、筋膜リリース、ストレッチング、関節モビライゼーション等を行い、症状軽減を行います。


運動療法


治療的な運動をすることにより、症状の軽減、身体機能の改善を行います。当院では症状に応じて、リハビリの発想で開発されたピラティスの器具、エコー検査機器を用いて、効果が実感出来る運動療法を提供できるように心がけています。


歩行・スポーツ動作指導


歩行やスポーツ動作を観察し、身体に無理のない動作になるように指導します。そのため、当院では実際にダッシュや投球、ラケットが振れるスペースをとっています。リハ室の壁一面にある大きな鏡でフォームをチェックしたり、iPadで撮影し後で動画でフォームをチェックすることができます。

理学療法機器


Redcode(レッドコード)
 スリングエクササイズが可能で、運動器リハビリテーションのみならず、アスリートにも使用することができます。 コンディショニングやパフォーマンスアップが期待できます。

スポーツリハビリテーション


スポーツリハビリテーションでは、最終的に目標とするゴールが一般的なリハビリと異なるため、目指すべき獲得動作(できるようになる動作)も変わってきます。
もちろんその原因も根本から異なりますので、それぞれの観点から原因を究明し再発防止に取り組みます。
 スポーツリハビリでは最終的なゴールは強くしなやかで対応力のある身体を作り、スポーツ復帰することであり、負担のかかる動き方、間違ったトレーニング方法などといった原因を明らかにします。そして、走る・ジャンプ・着地・切り返し・投球・その他スポーツ動作を獲得し、スポーツ復帰をサポートし、復帰後はパフォーマンスアップや障害の起こりにくいトレーニング法やフォームなどの指導も行っていきます。

術後リハビリテーション


 患者様の状態によっては手術をお勧めすることがあります。手術するにあたっては適切な時期があり、その時機を逃さないように普段から定期的に患者様の状態をチェックしさせていただきたいと思っております。 
患者様に手術を受けていただいた場合には、当院では手術後の状態への影響はリハビリテーションが半分以上と考えており、術後のリハビリテーションをとても重視しています。
つまり言い換えると「身体を動かすことが回復にとって重要である」とも言えます。
「身体を動かす」にあたっても重要なポイントがあります。それは意識的に”ご自身で動いていく”ということです。
手術後に限らず自主努力によるトレーニング効果が、手術や障害後の機能回復を大きく左右させると考えており、当院では患者様それぞれに合った運動プログラムもご提案しています。
運動プログラムをこなすにあたっては、個々にあった指導方法やリハビリ機器でリハビリの進捗状況も考慮し、行ってまいります。
手術には大きな不安が伴いますが、紹介した病院で安心して手術を受けていただき、病院を退院した後には私達と一緒に目標に向かって一歩ずつ進んでいきましょう!
当院のスタッフがお手伝いをさせていただきます。

PAGE TOP
当院の
再生医療について